田中写真店

Home > ビジネス > 田中写真店

403 Forbidden

写真の関連情報

写真(しゃしん、古くは寫眞)とは、 狭義には、穴やレンズを通して対象を結像させ、物体で反射した光および物体が発した光を感光剤に焼き付けたのち、現像処理をして可視化したもの。このとき、感光剤に焼き付けるまでを行う機器は、基本的にカメラと呼ばれる。 広義には、電磁波、粒子線などによって成立する、弁別可能で存続性の高い像。英語の"photograph"という語は、イギリスの天文学者ジョン・ハーシェルが創案した。photo-は「光の」、-graphは「かく(書く、描く)もの」「かかれたもの」という意味で、日本語で「光画」とも訳される。"photograph"から、略して"フォト"と呼ぶこともある。 日本語の「写真」という言葉は、中国語の「真を写したもの」からである。
※テキストはWikipedia より引用しています。

こどもの節目ごとに記念写真を撮るようにしていますが、上の子の時に入間のフォトスタジオで七五三写真を撮ってもらい、かわいくとっていただいたので、下の子の時も同じところで七五三写真を撮ることにしています。上の子の時には、最初は緊張していたのかこわばった顔をしていましたが、リラックスした表情を出すため撮影前に、こどもが笑えるような雰囲気を作っていただいたので、普段の笑顔やちょっとおすましの顔を撮ってもらうことができました。いちばん気に入った写真を2タイプ残すことにして、今も大切にしています。 大人になった時、こども時代の自分を見ることは面白いもので、自分が親から嬉しいと思うことをしてもらった分、今度は親になった自分がこどもにしてあげたいと思っています。家ではデジタルカメラで、赤ちゃんの頃から写真を撮り続けていますが、少し前の写真と比べるとこどもの成長がよく分かります。小さいときはとくに、日ごとに成長していることが目に見えて分かるようです。言葉も見た目もどんどん変わってくるので、今しか残せないものはできるだけチャンスを逃さないようにしています。入学式や卒業式、また成人式などの節目にはこのフォトスタジオで記念を残したいと思っています。